9月9日は救急の日 心肺蘇生法を学んでおきましょう

8月も後半となり、夏休みの宿題が残っている小学生・中学生の子ども達は、必死の追い上げをしている時期かもしれません。ラストスパート 頑張りましょう!

来月になると9月になりますが、9月9日は救急の日です。いろいろな救急に関するイベントが開催されています。さいたま市では、学校駅伝大会の練習中に発生した子どもの蘇生事案を反省に、『ASUKAモデル』を作って、子ども達自身が心肺蘇生を学ぶ授業が行われてきています。(院長は旧職場で、職場周辺の学校への出張授業で心肺蘇生授業のお手伝いとしておりました。)

クリニックの内覧会の時にも気道異物除去の方法をご紹介していましたが、年に1回ぐらいは心肺蘇生や異物除去の方法を学んでおいても良いかと思い、お知らせしています。

さいたま市消防局では、心肺蘇生法やAEDの使用法、止血法などを身につけていただくための応急手当講習(👈をクリック)を開催しています。

講習会に参加するのは大変でという方は、下記ページなどからも内容が参照できますので、学んでおきましょう。 とっさの時に対応できるように、日ごろから準備しておきましょう。                    (学んでおいても、一生そんなことを使わないで過ごせるのが一番良いですが。)

日本医師会 こどもの救急蘇生法(👈をクリック)

日本医師会 こどもの気道異物除去方法(👈をクリック)

夏休みを過ぎてしまいますが国立成育医療研究センターで、子どもの救急のイベントが開催されます。       時間がある方はのぞいてみても良いかもしれません。

【9月9日開催】第15回 救急の日 こどもの救急イベント(👈をクリック)

キッズクリニックブログ